大学生活ではいろいろとお金がかかるもの…。
授業料や遊ぶお金を効率的に稼ぎたい大学生は多いのではないでしょうか?
そこでおすすめなのがWebライティング。
Webライティングは、「在宅ワークOK」「好きな時間に働ける」などメリットがいろいろあるのが魅力です。
工夫や努力しだいで効率的に稼げる仕事でもあります。
この記事ではWebライティングに興味がある方を対象に、以下の点を解説します。
- Webライティングでどれくらい稼げるか
- 稼ぐコツ
- Webライティングのメリットとデメリット
- Webライティングに向いている大学生
Webライティングと学業を両立させて、充実した大学生活を送りましょう。
- 1.大学生はWebライティングで稼げるの!?
- 2.大学生がWebライティングで稼ぐコツ
- 3.大学生がWebライティングをするメリット・デメリット
- 4.Webライティングに向いている大学生
- 5.大学生がWebライティングを始める方法
- 6.大学生歓迎!初心者にやさしい「株式会社BRIDGEA」でWebライティングを始めよう!
- 7.まとめ
1.大学生はWebライティングで稼げるの!?
大学生でWebライティングをすると、どれくらいの収入を得られるでしょうか?
おおまかな収入相場と収入モデルを見てみましょう。
1-1.初心者でも「5万円前後」は稼げる
大学生がWebライティングを初めて仕事にする場合、5万円前後は稼げます。
詳しくは後述しますが、作業時間が多く、報酬単価や作業効率が高いほど、たくさん稼げます。
慣れてくると、月に10万円かそれ以上稼ぐことも不可能ではありません。
1-2.大学生の収入モデル
大学生の収入モデルを、以下の条件でシミュレーションします。
- 稼働時間:平日2時間&土日4時間(1週間の合計稼働時間は18時間)
- 作業効率:1記事仕上げるのにかかる時間は3時間
- 報酬単価:1記事あたり3,000円(1記事3,000文字×文字単価1円)
このケースだと、1週間に18時間働けるため、6記事のペースで記事を書ける計算です。
4週間だと24記事仕上げられます。
収入は「3,000円×24記事」で、7万2,000円です。
このケースだと、先述の「5万円」の相場を大きく上回っています。
しかし実際には、1記事書くのにもっと時間がかかったり、毎週同じ時間は働けなかったりと、シミュレーションどおりにはいきません。
また同じ条件の案件を継続して受注できるとも限らないため、実際は収入がもっと低い可能性があります。
逆に、作業効率や報酬単価・稼働時間によっては、もっと稼げる可能性もあります。
2.大学生がWebライティングで稼ぐコツ
大学生がWebライティングで稼ぐコツを4つご紹介します。
どれか一つでも実践できれば収入アップのきっかけになるため、ぜひ参考にしてください。
2-1.コツ1:作業時間をできるだけ確保する
作業時間を多く取れると、その分たくさんの記事を書けます。
仕事の受注には、案件への応募やクライアントとのやり取り・テストライティングなど、直接収入には結びつかない作業が必要です。
そのため、できるだけ多くの時間を確保して、記事執筆にあてることが大切です。
記事ボリュームやテーマにもよりますが、1記事書くには、初心者なら3時間かそれ以上かかるでしょう。
慣れてきても1・2時間かかるのは普通です。
大学生の場合、日中は講義や予習・復習・テスト対策などで忙しいため、なかなか時間を取りにくいかもしれません。
講義の合間や通学時のスキマ時間に記事テーマのリサーチをするなど、時間の使い方を工夫しましょう。
2-2.コツ2:文章の書き方を勉強する
文章力があると、よい記事をスムーズに書けます。
Webライティング初心者でありがちなのが、「何を書いたらよいかわからない」「文章の流れが思い浮かばない」といった問題です。
記事のテーマについて知識があっても、それを文章に起こすのは決して簡単ではありません。
ときどき、「自分はわかっているけれど人に説明するのは難しい」という方がいますが、それと同じです。
そのため、文章のフレームワーク(PREP法やSDS法)について学ぶなど、最初に文章力を養うことは大切です。
文章力があるWebライターは、一つの文を書くのにあまり悩みません。
その分、作業効率が高まって収入アップにつながります。
また、クオリティーのよい記事を書けばクライアントからの信頼や評価を得られ、それが実績となって案件獲得のチャンスにつながるでしょう。
2-3.コツ3:ツールやテクニックを駆使して作業効率を上げる
ツールやテクニックを駆使して作業効率を高めることも大切です。
Webライティングに役立つツールやソフト・サービスは数多くあります。
例えば、記事の構成を考える際には、検索結果の上位サイトにある見出しを参考にすることが多いです。
しかし、上位サイトにいちいちアクセスして見出しを探すのは骨の折れる作業です。
この場合、「ラッコツールズ」など見出しを一瞬で抽出できるツールがあると作業が一気にはかどります。
ほかにも、校正やスペルチェック・コピペチェックをするツール、海外サイトをわかりやすい日本語に翻訳するサイトなど、役立つサービスはたくさんあります。
ショートカットキーを駆使して執筆やリサーチをスピーディーに行うなど、テクニックを磨くのもよいことです。
作業効率を上げるか上げないかで、同じ作業時間にこなせる記事数は変わってくるため、時間のない大学生はぜひこの点を意識してください。
2-4.コツ4:専攻科目の知識を活用する
専攻している科目の知識を記事執筆に活かすのもよい方法です。
例えば、法律や経済学・健康・教育など、記事の案件にはさまざまなジャンルがあります。
学んでいるジャンルの記事であれば、すでに知識がある分、まったく知見がないジャンルと比較して文を書きやすいでしょう。
専攻している科目に関係する案件がないか探してみてください。
3.大学生がWebライティングをするメリット・デメリット
大学生がWebライティングをすることには、メリットとデメリットの両方があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
3-1.大学生がWebライティングをするメリット
大学生がWebライティングをするメリットには、以下のようなものがあります。
- 通勤する必要がない
- 好きな時間に働きやすい
- 文章(構成)スキルが身につく
- テーマによっては学習の補助になる
- 確定申告やビジネスマナーなど社会経験が増える
それぞれ詳しく見ていきましょう。
3-1-1.通勤する必要がない
Webライティングの仕事は、基本的に在宅で行えます。
※フリーランスの場合。バイトの場合は求人条件による。
勤め先に出向く必要がないため、余計な時間を取られません。
大学の講義が終わったら自宅に直行して、リラックスしながら働けます。
3-1-2.好きな時間に働きやすい
Webライティングは1人で行う作業であるため、好きな時間に働きやすいのもメリットです。
クライアントやディレクター・校閲者などと一部やり取りする可能性はありますが、記事の構成を考えたり執筆したりするタイミングは自分で決められます。
朝早く起きて作業するのも、夜遅くに作業するのも自由です。
大学の授業と授業の合間などスキマ時間に働くこともできます。
3-1-3.文章(構成)スキルが身につく
Webライティングは、わかりやすく読みやすい記事を書くのが仕事であるため、文章(構成)スキルが身につきます。
大学生は論文やレジュメを書く機会がしばしばありますが、文章(構成)スキルがあれば役立つでしょう。
また将来別の仕事に就く際にも、説明書や企画書など文章を書くシーンでスキルを発揮できます。
3-1-4.テーマによっては学習の補助になる
記事のテーマが、大学での学習に役立つケースもあるでしょう。
Webライティングでは多くのリサーチをしますが、多くの情報に触れる分、さまざまなノウハウが蓄積されるからです。
例えば、記事のテーマが法律や金融などに関するものである場合、法学部や経済学部に所属している大学生にとって、リサーチしたことがそのまま学習の糧になります。
その逆もまた然りです。
大学の専攻科目の知識をWebライティングに活かすことも可能であり、相乗効果を狙えます。
3-1-5.確定申告やビジネスマナーなど社会経験が増える
フリーランスの場合、所得によっては確定申告が必要です。
またクライアントやディレクターとやり取りすることになりますが、その際にビジネスマナーが求められます。
このような経験は、大学卒業後に社会人となった際にも役立つものです。
3-2.大学生がWebライティングをするデメリット
デメリットには、以下の点が挙げられます。
- 夢中になると学業がおろそかになる
- 慣れるまではあまり稼げない
- フリーランスだと扶養控除がなくなる可能性がある
詳しく見ていきましょう。
3-2-1.夢中になると学業がおろそかになる
Webライティングに慣れてくると、収入を上げることを考え続けたり、執筆そのものが楽しくなったりして、多くの時間を費やすようになるかもしれません。
Webライターとして向上心や目標をもって仕事するのはよいことです。
ただし、本業の学業がおろそかになってしまうのは問題です。
勉強せずに、講義に集中できない・単位を落としてしまうなどの事態にならないよう、時間の使い方にメリハリをつけましょう。
3-2-2.慣れるまではあまり稼げない
Webライティングは、簡単そうに見えて難しいことが多々あります。
仕事を受注すること自体につまずく人も珍しくありません。
あまり最初から大きな期待をもつと幻滅する恐れがあるため、少しずつ稼いでいくイメージでいきましょう。
もしフリーランスで働くのに不安がある場合は、時給制のバイトでWebライティングをするのも手です。
Webライティングのバイトについて詳しくは、以下の記事をご覧ください。
参照:求人情報あり|Webライティングのバイトは稼げるのかを徹底解説
3-2-3.フリーランスだと扶養控除がなくなる可能性がある
フリーランスのWebライターの場合、年間48万円以上の所得を得ると、扶養親族に該当しなくなります。
そうすると、親が支払う税金が多くなるためご注意ください。
4.Webライティングに向いている大学生
Webライティングの仕事が向いているか、気になる大学生は多いのではないでしょうか?
向いているといえる3タイプの大学生をご紹介します。
4-1.在宅ワークがしたい大学生
フリーランスWebライターとして働く場合(一部のバイトでも)、在宅ワークができます。
通勤が面倒、あるいは通勤手段がない方の場合、在宅ワークの方が便利です。
4-2.好きな時間に働きたい大学生
先述のとおり、Webライティングは時間の都合がつけやすい仕事です。
大学の講義やほかの用事でバイトの時間がなかなか確保できない方の場合、Webライティングはよい選択肢になります。
スキマ時間や、一日のどの時間でも働きやすいです。
4-3.Webメディアに興味がある大学生
Webメディア関連の仕事に就きたい方や、文章を書く仕事に携わりたい方にも向いています。
大学生時代にWebライティングに触れることで、文章力や論理的思考力を養うことができます。
またメディア関連の業界で就職活動するときも、Webライティング経験があればアピールができるでしょう。
5.大学生がWebライティングを始める方法
ここからは、大学生がWebライティングを始める方法を具体的に見ていきましょう。
アルバイトで始める場合と、フリーランスで始める場合の2パターンで解説します。
なお、アルバイトとフリーランスのそれぞれのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
アルバイト
- メリット:毎月の給与が保証される(時給制)
- デメリット:決められた給与以上は稼げない
フリーランス
- メリット:記事を書けば書くほどお金が稼げる
- デメリット:自身で営業して仕事を獲得する必要がある(クラウドソーシングの場合)
5-1.アルバイトで始める場合
アルバイトの場合は、以下のステップで仕事を始められます。
ステップ1. バイト求人誌やサイトでWebライターの求人を探す
ステップ2. 求人元に問い合わせる
ステップ3. 面接を受ける
在宅OKのバイト求人については、以下の記事も参照してください。
参照:【必見】Webライティングの在宅バイトは稼げる?求人例で検証
5-2.フリーランスで始める場合
フリーランスで始める場合は、クラウドソーシングで働くか、記事作成代行会社で働くか2つのパターンに分けられます。
クラウドソーシングで働く場合
ステップ1. 「クラウドワークス」や「ランサーズ」などのクラウドソーシングサービスに登録する
ステップ2. Webライティングの仕事を探す
ステップ3. 気に入った案件に応募する
ステップ4. 契約条件の相談をする(提案や見積もりなど)
ステップ5. 契約後記事を執筆する
記事作成代行会社で働く場合
ステップ1. 特定の記事作成代行会社を探して登録・在籍する
ステップ2. 会社から仕事の打診を受ける
ステップ3. 条件やクライアントの指示などを確認して受諾する
ステップ4. 執筆する
それぞれのメリット・デメリットには、以下の点があります。
クラウドソーシング
- メリット:報酬単価や記事ジャンルを自分で選べる
- デメリット:自身で営業して仕事を獲得する必要がある(クラウドソーシングの場合)
記事作成代行会社
- メリット:会社から仕事をアサインしてもらえる
- デメリット:執筆する記事を自由に選びにくい
6.大学生歓迎!初心者にやさしい「株式会社BRIDGEA」でWebライティングを始めよう!
Webライティングの仕事をすぐにでも始めたい方、弊社「株式会社BRIDGEA」で働いてみませんか?
※弊社は、記事作成代行会社です。
「株式会社BRIDGEA」では、大学生の方はもちろんWebライターを広く募集中です。
在籍されるWebライターのみなさまには、弊社から仕事をアサインいたします。
ご自身でクライアントと条件交渉をする必要がないため、気軽に始めていただけます。
弊社スタッフがWebライティングやSEOについて丁寧に指導するため、未経験の方でも心配ありません。
また、記事ごとにディレクションチェックや校閲・校正チームからのフィードバックを共有するなど、よりよい文章を書けるよう全力でサポートいたします。
完全在宅ワークが可能で、働く時間や場所もご自由に選んでいただけます。
下記募集ページより詳細をご覧の上、お気軽にお問い合わせください。
7.まとめ
大学生がWebライティングで働く場合、初心者だとおおよそ「5万円前後」は稼げます。
Webライティングのスキルや作業時間・報酬単価・作業効率によっては、これより少なくも多くもなります。
まずは、ご紹介した4つのコツを試してみてください。
最初はそれほど稼げないかもしれませんが、慣れやスキルしだいでは収入を着実に増やせます。
大学生にとって、Webライティングは相性がよい仕事です。
「株式会社BRIDGEA」のサポートも検討しつつ、ぜひWebライティングの楽しさに触れてみてください。