Webライターという職種。簡単にいえば、Web上に掲載するコンテンツ(記事)を執筆するのが主な仕事です。
特別な資格は必要なく、ネットが繋がったパソコン1台と、クラウドソーシングに登録すれば誰でもWebライターとして働けます。
ただし、仕事をやるからには、技術を身につけて稼げなくては意味がありません。
では、Webライティングで求められる技術とは何があるでしょうか?
と、聞かれると悩む方もいますよね。
というわけで今回は、Webライティングで求められる技術を4つご紹介いたします。
1、Webライティングで求められる4つの技術とは?
技術の説明の前に、そもそもWebライティングとは、Webサイト上の文章を代行して執筆すること。
不特定多数のクライアントから依頼を受け、Webサイト上に掲載するコンテンツ(記事)を代行して執筆する仕事です。
先程も触れましたが、Webライティングを始めるために資格は必要としていませんが、ある程度の技術は必要。
それが、以下の4つの技術です。
- パソコン技術
- 情報収集力
- ライティング力(文書構成や文章力)
- SEOの知識
SEOの知識はすぐには求められませんが、基礎知識程度は理解しておく必要があります。
ちなみに、資格は必要ないといっても、取得しておけば今後の仕事に有利という資格は存在します。
厳密にいえば、資格ではなく能力・技能検定となり、
- Webライティング能力検定
- Webライティング技能検定
現在では、この2種類の検定制度が設けられおり、取得していればクラウドソーシングでの待遇が良くなります。
技術に関しての個々の説明は、次項をご覧ください。
2、その➀ パソコン技術
Webライティングで使うものと言えば、パソコンとインターネット。
その最低限の知識は身に着けておく必要があります。
Webライティングで記事を執筆するとき、MicrosoftのWordやExcelを使うのが一般的。クライアントによっては、文字の大きさや装飾、フォントの指定があるケースもあります。
文字入力はもちろん、文字の装飾、表の作成といった基本操作は使いこなせるようにしておきたいですね。
ちなみに、タイピングスピードはWebライティンクでは求められません。
重要なのは、良質なコンテンツ作成なので。
また、クラウドソーシングなど、仕事のやり取りはインターネットメールが主体。そのため、GoogleのGmailのアカウントを取得したり、インターネット検索したりといった知識は最低限必要です。
このように、パソコンとインターネットの最低限度の知識は持っておくべきもの。
もちろん、ただベタ打ちすれば良いわけではなく、文章全体が見やすくなければ、相手にも悪い印象を与えてしまいます。改行や文字の配置などを考えながら、全体を見やすくする能力も求められます。
3、その➁ 情報収集力
文章を執筆するとき、どのように情報は収集しますか?
万能の神ではないので、ほとんどのWebライターはGoogleやYahoo!などの検索エンジンを利用して情報を収集しています。しかし、インターネット検索の要領が悪いと、時間ばかりかかって調べたいものが見つからないといったことも。
そこで、効率よくインターネット検索するには、キーワード検索が基本。
複数の言葉を組み合わせて、情報を絞り込んでいくと効果的に情報収集ができます。
また、日頃からメールマガジンやWebニュースに目を通しておくと、色々な情報が読めるのでおすすめです。
色々なWebサイトを読むだけでも、文章の表現や言い回しなどの勉強にもなります。
Webライティングは、特定のテーマだけをずっと執筆するわけではないので、ネット検索などを利用した情報収集力は身につけておきたい技術の一つです。
4、その➂ ライティング力(構成・文章)
Webライターの仕事は「Writing(ライティング)」文章を書くこと。
当然、文章の構成力や文章力が求められます。
基本的にWebメディアは、雑誌や新聞などの紙メディアと比べると「読みにくい」。そのため、WebライティングはWebの特性に合わせた構成にしなければなりません。
記事タイトル → フック文章 → 大見出し → 本文(内容によって中見出し・小見出しを入れる)→ まとめ
このような構成が一般的。最初の頃は違和感を覚えますが、文章の構成は常に意識しておくのが重要です。
次に、文章力については、句読点の入れ方、接続詞や「てにをは」の使い方など、文章の基本はしっかり理解しておく必要があります。また、長すぎる文章は禁物。一般的に80文字を超えると長いという印象を持たれます。
さらに、Webライティングにおいて最も重要なことは、誰に対して書いている文章なのかを明確にしておくこと。
文章を書くとき、「~です~ます調」もしくは「~だ~である調」、または会話感覚の口語調といった文末表現があります。書こうとしている記事のターゲットが男性か女性か、さらに年代も意識して文末表現を変えるテクニックも必要です。
ライティング力は、すぐに身につく技術ではないので、色々な案件をこなしていきながら、徐々に技術を向上させていきましょう。
そのためには、時間を見つけて色々な記事やブログを読んでおくことも大切ですよ。
5、その➃ SEOの知識
SEOとは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで自分のコンテンツを上位表示させる手法。
さらに奥は深いですが、「Search Engine Optimization」の略で、日本語訳では「検索エンジン最適化」になります。
せっかく納得できる記事ができても、誰かに見て・読んでもらわなければ、作った意味がありません。
そのために必要なのが「SEO対策」。
最初から高度なSEOの知識は必要ないですが、最低でも「キーワード」の使い方は理解しておくのが重要。
検索エンジンを利用するユーザーは、前項でも紹介した通り「キーワード検索」で調べたいものを探します。
そこで、WebライティングではSEO対策として、キーワードをタイトルや見出し、文章の中の適所に盛り込むことが求められます。
このように、良質な記事を作成するのはもちろん、SEO対策となるキーワードの使い方も身につけておきたい技術です。
6、まとめ
Webライティングは、今では気軽にできる仕事として人気が高まっていますが、最低限の技術は必要。
基本的な4つの技術をご覧いただきましたが、どれもWebライティングで求められる技術です。
パソコンの使い方や情報収集の仕方など、慣れれば技術力も自然と身につきます。
しかし、ライティング力やSEOの知識は経験が必要になるので、色々な案件に取り組んで技術を向上させていきましょう。