Webライター初心者の収入はいくら!?効率的に稼ぐ13の方法

Webライター初心者の収入はいくら!効率的に稼ぐ13の方法

「Webライターをはじめたばかりだとどれくらい稼げる?」
「初心者が収入を上げる方法を知りたい」

初心者Webライターの中には、このような疑問を抱えている方が少なくないでしょう。

初心者の場合、Webライティングのスキルが不足していたり、実績がなく案件を獲得できなかったりと、高収入を得るハードルは高めです。

しかし収入を効率よく上げる方法を学べば、着実に目標収入達成への道が開けます。

この記事では、初心者Webライターの収入事情を解説します。
また、収入を増やすのに大切な3つの要素、および収入を底上げするためにできる13の方法もご紹介。

Webライターになりたての方も、現在の収入が頭打ちになっていて悩んでいる方も、ぜひ参考にしてください。

1.初心者Webライターの収入目安

1.初心者Webライターの収入目安

はじめに初心者Webライターがどれくらいの収入を得られるのか、目安を大まかに示します。

わかりやすいように、以下の3パターンに分けて見ていきましょう。

  • 本業Webライターの場合
  • 副業・学生Webライターの場合
  • 主婦(夫)Webライターの場合

ご紹介するのはあくまで目安であり、Webライターのスキルや働き方によって状況は異なります。

なお3つのパターンとも、以下の条件でシミュレーションしています。

■報酬:1記事あたり1,000円(2,000文字×文字単価0.5円)
■スキル:Webライティング未経験&ふつうの文章能力

1-1.本業Webライターの場合

本業でWebライターをする場合、初心者であれば「6~10万円前後」でしょう。

本業の場合、最低でも平日8時間(週40時間)×20日ほど稼働できると思われます。

初心者だと慣れていないこともあり、1日にこなせる記事数は3~5記事くらいが妥当でしょう。
この場合1日の稼ぎは3,000~5,000円です。

月に20日稼働するとして、月収はおおよそ6~10万円になります。

本業でこの収入だけだと厳しいと思われたでしょうか?

これはあくまで「初心者」であることを想定して、いろいろ低く見積もった目安です。

1-2.副業・学生Webライターの場合

副業でWebライターをする場合、初心者であれば「2.5~5万円前後」でしょう。

副業の場合は、平日2時間と土日各5時間(週20時間)が稼働時間の相場と思われます。

前述と同じ仕事を請け負うと仮定した場合、1週間にこなせる記事数は6~12記事ほどです。

1記事1,000円の報酬ですので、1週間の稼ぎは6,000~1万2,000円と計算できます。
1ヵ月で計算すると、2.5~5万円ほどの収入です。

副業だと稼働時間がどうしても限られるため、当然本業よりも収入は下がります。

1-3.主婦(夫)Webライターの場合

主婦(夫)Webライターの場合、初心者であれば「4~7万円前後」でしょう。

主婦(夫)Webライターは平日6時間(週30時間)ほど稼働できると思われます。
1日2~4記事ほどこなせたとして、1週間に10~18記事くらいが妥当な量です。

1記事1,000円だとすると、1週間の稼ぎは1万~1万8,000円ほどになります。
1ヵ月だと、収入は4~7万円くらいです。

ほかの2パターン同様、稼働時間や報酬単価によって収入は上下します。

2.収入アップの秘訣は「質×執筆スピード×稼働時間」

前述の収入目安を見ると、思ったより稼げない気がするかもしれません。

しかし、収入は「頑張りしだい」で増やすことが可能です。
先ほどご紹介した目安の2倍・3倍の収入を得られるといっても過言ではありません。

では、具体的にどのような点を頑張ればよいでしょうか?

細かく挙げるといろいろありますが、以下の3つの要素は特に重要です。

  • 記事の質
  • 執筆スピード
  • 稼働時間

これらの3要素を意識してスキルアップを図れば、収入アップの道を切り開けます。

各要素について詳しく見ていきましょう。

2-1.良質な記事はクライアントからの評価を高める

2-1.良質な記事はクライアントからの評価を高める

クライアントから信頼を得るには、何よりも良質な記事が必要です。

Webライターがリサーチをしっかり行い、ユーザーの検索意図を満たした記事を書くと、Googleなどの検索エンジンから評価を受けます。

評価の高い記事コンテンツは検索結果の上位に表示され、掲載サイトにはより多くのアクセスが集まります。
アクセスが多くなれば、問い合わせや購入・登録など、クライアントが期待するコンバージョンが発生しやすくなるでしょう。

このように良質な記事はクライアントにベネフィットをもたらし、結果としてそれはWebライターへの高評価につながります。

「このWebライターは色々なクライアントから実力を買われている。このライターに頼みたい!」と、クライアントの目に留まりやすくなり、高単価の案件を受注しやすくなるのです。

先ほど0.5円の文字単価で収入目安を示しましたが、1円や2円など文字単価を上げられれば、同じ仕事量でも倍々の収入になります。

2-2.執筆スピードは生産性を高める

2-2.執筆スピードは生産性を高める
執筆スピードも収入アップのカギです。

リサーチから記事構成・文章執筆など、Webライティングの仕事には一連のプロセスがありますが、それぞれの作業スピードが速いと1記事あたりに費やす時間を節約できます。

そうすると、同じ時間でもこなせる仕事が多くなります。

先ほどの収入目安では、本業で1日3~5記事、副業で週に6~12記事、主婦(夫)で週に10~18記事くらいと試算しました。

しかし執筆スピードが速くなれば、同じ時間で数記事~数十記事多くこなせる可能性があり、収入が上がります。

2-3.稼働時間を確保すれば仕事量がアップする

2-3.稼働時間を確保すれば仕事量がアップする

稼働時間が少ないと、スキルが高くても収入は頭打ちになります。

文章スキルや執筆スピードとは異なり、稼働時間を大幅にアップするのは難しいでしょう。

それでも、スキマ時間を多く作る工夫はできます。

空いた時間でリサーチしたり記事のアイデアを考えたりすれば、実質的な稼働時間は増えます。

そうすれば、収入もおのずと増えやすくなるはずです。

3.初心者Webライターを卒業して収入アップするためにおこなうべきこと13選

初心者Webライターが少しでも早く目標収入を達成するには、前述の3つの要素を意識した行動が必要です。

具体的にどのような努力・工夫ができるかを、3要素ごとにまとめてみました。

初心者を卒業して安定収入を得たい方は、ぜひ参考にしてください。

3-1.良質な記事を書く方法

3-1.良質な記事を書く方法
最初に「記事の質を高める方法」を4つご紹介します。

以下の点を詳しく見ていきましょう。

  • 「ユーザーが何を知りたいか」を念入りに推敲する
  • 簡潔な説明を心がける
  • Googleが重視するポイントを学ぶ
  • 初心者向け講座を受講するのもあり

3-1-1.「ユーザーが何を知りたいか」を念入りに推敲する

記事の質を高める方法の一つは「ユーザーが知りたいことをしっかり考慮すること」です。

ユーザーが求めている情報がないと、どれほど記事内に役立つ情報が書かれていようが、そもそも読まれません。

ユーザーのリアクションはシビアです。
導入文や目次の内容を少し見て、「ここには欲しい情報はなさそうだ」と判断することが珍しくありません。

場合によってはタイトルやディスクリプションだけ見て、クリックされないこともしばしばです。

そのため、対策キーワードのサジェストキーワードや共起語などを調べたり、上位サイトの構成を参考にしたりして、検索意図を見極めるようにしましょう。

3-1-2.簡潔な説明を心がける

簡潔な説明」も、ユーザーに好まれるポイントです。

ユーザーは、何かの疑問に対する答えや、気になっていることの詳細を知りたくて記事にアクセスします。

とはいえ、「今からみっちり記事を読み込むぞ」といったスタンスで来るとは限りません。

どちらかといえば、「早く明確に答えを教えて」というスタンスでしょう。

そのためWebライターは、わかりやすい情報提供を心がけなければなりません。
具体的には、以下の点を意識しましょう。

  • 結論ファースト
  • 一文一義
  • シンプルな言い回し
  • 専門用語の不使用(必要な場合はわかりやすく解説)

3-1-3.Googleが重視するポイントを学ぶ

検索エンジン、特にトップシェアである「Googleが重視する記事品質を学ぶこと」も大切です。

Webライターは、記事コンテンツを読むユーザーだけでなく、コンテンツを載せる検索エンジンのことも考慮しなくてはいけません。

Googleはユーザーにとってベストの検索結果を表示するために、一連のアルゴリズムを使います。
※「アルゴリズム」は、検索結果を決めるための判断基準のこと。

アルゴリズムを意識した仕方で記事を書くと、高く評価され、上位表示を達成しやすいです。

そのためWebライターは、SEO(「検索エンジン最適化」)について学び、検索エンジンの「目にかなう」記事作成をする必要があります。

3-1-4.初心者向け講座を受講するのもあり

「文章の書き方を基本から学びたい!」
「一度体系的にプロから教わりたい」

このような場合は「初心者向け講座の受講」を考えるのも手です。

WebライティングやSEOに関する知識は独学でも学べますが、効率的に学びたい場合は講座が便利です。

実績と信頼のあるプロのWebライターやWebコンサルタントから学ぶなら、着実に正しいノウハウを身につけられます。

初心者向け講座については、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:「【初心者Webライター向け講座10選】高コスパなのはどれ!?

3-2.執筆スピードを速める方法

3-2.執筆スピードを速める方法
続いて、「執筆スピードを速める方法」をご紹介します。
※ここでいう「執筆スピード」は、情報のリサーチや記事構成の作成・タイピングなどを含みます。

以下の6つの点を実践してください。

  • 気を散らすものを排除する
  • 効率的にリサーチする
  • 執筆前に構成を作成する
  • ツールやソフトを使いこなす
  • 記事の「型」を身につける
  • 時間を決めてタイムトライアルする

3-2-1.気を散らすものを排除する

執筆スピードを速める方法の一つは、気を散らすものを作業場所から排除することです。

テレビの音やスマホの通知が聞こえてくるような作業環境だと、そのたびに手が止まってしまい、集中できずだらだらした作業になるでしょう。

自宅で作業する場合は、可能な限り電子機器の電源を切っておくようおすすめします。

自宅が難しければ、コワーキングスペースや図書館・公民館など静かな環境を探すのも手です。

3-2-2.効率的にリサーチする

テーマに関するリサーチは、実際に書く内容のネタ集めをする作業です。

記事の土台ともいえる作業であるため、作業全体のうち多くの時間をあてる必要があります。

しかしリサーチに時間がかかり過ぎると、全体の執筆スピードが落ちてしまいます。

そのため効率的に情報集めができるよう、ある程度プロセスの「型」を作っておきましょう。

例えば、「ラッコキーワード」などの見出し抽出ツールを使って上位10~15サイトのみから参考情報を得たり、そのテーマにおける有名サイトを中心に情報を調べたりするなど、リサーチ先をある程度絞るのも手です。

また検索意図を探る方法として、「Yahoo!知恵袋」や「発言小町」などのQ&Aサイトを活用し、闇雲にネットサーフィンしなくてすむように工夫できます。

3-2-3.執筆前に構成を作成する

リサーチして情報を集めた後は、記事の見出し構成を考えます。

ここでポイントなのが、見出しだけでなく、本文の内容もある程度作っておくことです。
筋書き形式で、順番を意識しながら書く予定の情報をメモすると、本文をいざ書き始めたときスムーズに進められます。

構成案を作るときに「仮文」を作っておくなら、執筆時に考えこまず、筋書きに少し肉付けする感じで書けるでしょう。

3-2-4.ツールやソフトを使いこなす

リサーチや執筆に役立つツールやソフトはいろいろあります。
それらを使って作業すると、同じ作業をするのにも時短が可能です。

すぐに実践できることとして、以下を試してください。

見出し抽出ツール(「ラッコキーワード」など)
上位サイトの見出し構成を一瞬で抽出できます。

サジェストキーワードの可視化ツール(「ちえのわ」など)
対策キーワードと関係の深い関連語を視覚的に把握できます。

ショートカットキー
コピー&ペーストや文字検索・新規タブの作成・検索窓への移動・検索結果ページでのカーソルキー移動など、さまざまな便利ショートカットがあります。

デュアルモニター
2つのモニターを使い、一つは入力用、もう一つはリサーチ用と使い分けると、画面の切り替えが不要で楽です。

音声入力(Googleドキュメント)
一般的に、タイピングよりも音声入力の方が文字を早く打ち込めます。

3-2-5.記事の「型」を身につける

執筆スピードが遅い人の特徴に、「どういう流れで書くべきか迷ってしまう」点があります。

最初にどのようなことに触れ、どう続ければよいか方向性がわからないと、手が止まってしまいます。

そこで役立つのが、「フレームワーク(文章の型)」を身につけることです。

「最初に結論、次に結論の理由…」など、あらかじめ決められた型で書くと、方向性が定まって速く執筆できます。

PREP法」など、代表的なフレームワークを習得してみましょう。

3-2-6.時間を決めてタイムトライアルする

1記事あたりにかける時間を決めて、時間内に終わらせるよう「タイムトライアル」するのもよい方法です。

一般的に、人は時間を意識すると集中して動きやすいからです。

1記事の文字数が多い場合は、「この見出しは400文字くらいの量なので10分で書き終える」といった具合で細分化してもよいでしょう。

3-3.稼働時間を捻出する工夫

3-3.稼働時間を捻出する工夫

最後に「稼働時間を捻出する工夫」を3つ取り上げます。

以下の方法はいずれも即実践可能なので、今日からでも適用してください。

  • 「スキマ時間」や「ながら時間」をリサーチにあてる
  • ほかの作業の効率化も図る
  • 優先順位と時間割を決める

3-3-1.「スキマ時間」や「ながら時間」をリサーチにあてる

本業でWebライティングをする場合は、それほど稼働時間の確保に困らないでしょう。

しかし副業Webライターや学生Webライター・主婦(夫)Webライターの場合、本業や学業・家事に時間を取られるため、工夫が必要です。

おすすめなのは、「スキマ時間」や「ながら時間」を活用することです。

例えば、通勤・通学時間にネットで情報収集できます。
モバイルPCやタブレットPCなどがあれば、入力作業もできるでしょう。

あるいは主婦(夫)Webライターであれば、単調な家事をしているときに、記事テーマに関する動画を視聴しながら情報を集めることもできます。

3-3-2.ほかの作業の効率化も図る

Webライティング以外の作業をスムーズに終わらせられると、Webライティングの時間をより多く確保できます。

本業があるなら、残業をせずに通常時間内に終わらせる方法がないか考えてみてください。

家事で忙しいなら、時短家電を使う方法があります。

Webライティングのみならず、生活全体のスマート化を図ってみるのはいかがでしょうか?

3-3-3.優先順位と時間割を決める

「やるべきことがたくさんあって忙しい」方は、優先順位を決め、優先度が高い順に時間を割り当ててください。
※Webライティングは優先順位TOP3に入れてみましょう。

予定を書いて整理すると、「後でもできること」や「やらなくてもよいこと」が多いのに気付くかもしれません。

その日、あるいはその週に必要なことだけを残すようにすると、意外と多くの時間を使えるものです。

4.初心者Webライター歓迎!「株式会社BRIDGEA」で安定収入を目指しませんか?

ブリジアのライター募集サイトのTOP画像
「今は収入が少ないけど、少しでも早く目標の収入に届きたい!」と考えている方。

弊社「株式会社BRIDGEA」のサポートを受けて、Webライターとしてのスキルを伸ばしてみませんか?

弊社は記事作成代行のサービスを提供していますが、随時Webライターになりたい方を募集しております。

といっても、単に執筆の仕事をお渡しするだけではありません。
在籍される方は、Webライティングのプロから、スキルアップに役立つ丁寧な指導を受けられます。

そのため未経験の方でも、執筆やSEOの基礎と応用知識を身につけた状態で仕事に臨むことが可能です。

もちろんご自身でも継続的に文章テクニックを学んでいただく必要がありますが、プロのサポートを受けることで、より自信をもてます。

本業で始めたい方も、副業で始めたい方も大歓迎です。
以下の募集ページより詳細をご覧の上、ぜひ積極的にご応募ください。

参照:「株式会社BRIDGEA」Webライター募集ページ

5.まとめ

初心者Webライターは、当初思ったように収入を得られないのが現実です。

とはいえ、「記事の質」「執筆スピード」「稼働時間」これら3つの要素を改善し続ければ、収入アップは達成できます。

記事内でご紹介した13のポイントを実践しつつ、スキル&収入アップを目指してください。

頑張った分だけ収入に反映されやすいのが、Webライターのメリットです。

関連記事

  1. Webライティングの執筆スピードを上げるには?

    Webライティングの執筆スピードを上げるには?タイピングスピードは不要…

  2. Webライティングの外注費用相場は?予算決めに役立つ情報を伝授

    Webライティングの外注費用相場は?予算決めに役立つ情報を伝授

  3. セールスライティングの書き方

    セールスライティングとは?他のライティングとの違いと基本的な書き方

  4. Webライティングの外注業者比較!外注する3つのメリットとは?

    記事作成を外注する3つのメリットとは?

  5. Webライティングの執筆業務を “委託” するメリット

    Webライティングの執筆業務を “委託” する…

  6. Webライターへの業務委託で集客アップ!委託先と手順を解説

    Webライターへの業務委託で集客アップ!委託先と手順を解説